手役


大三元(ダイサンゲン)

3種類ある三元牌を全てを刻子にすると大三元になります。
役満の中では最もアガりやすい役です。
例え完成しなくても小三元や役牌もあるので狙いやすいと思います。

例)白、発、中を3つずつ集めれば大三元という役満になります。

パオ/責任払い

パオという特殊なルールがあります。
これは役満を確定させてしまった人間が点数を払わなければならなくなるルールです。
例えば白と発を晒している相手に対して中を鳴かしてしまったらパオが適用されます。
この時、相手がツモでアガった場合は全額を、第三者が放銃した場合は放銃した人との折半になります。
三元牌を2種類晒してる相手に対して簡単に残りの三元牌を切ってはならないのです。


TOPに戻る