手役


平和(ピンフ)

面子が全て順子で構成されるのがピンフです。
ただし、
頭が役牌ではない。
鳴いたらいけない。(メンゼンのみ)
リャンメン待ち。
という条件があります。

ピンフの例)

カンチャン待ちやペンチャン待ちだとピンフになりません。

悪い例)カンチャン待ちではピンフになりません。

悪い例)タンキ待ちではピンフになりません。

例えば頭が南のときは
東場の東家、西家、北家はピンフになりますが、南家の場合はピンフになりません。
さらに南場に入ってしまうと風に関係なく全員ピンフになりません。

例)この場合ピンフになるときとならないときがあります。


ピンフはもっともオーソドックスな手の一つです。
汎用性はもっとも高いのではないかとさえ思います。
手の出来やすさから言えばタンヤオのほうが上回るかもしれません。
ですが、真ん中の危険な牌ばかりのタンヤオに比べると攻守の切り替えが容易です。


TOPに戻る