前のページでアガりの基本形を勉強しました。
あと一歩でアガりという状態がテンパイです。
あと1つでアガれる状態をテンパイといいます。
しかし役がないとアガることはできません。
逆に言えば役がなくてもテンパイすることはできます。
鳴いてホーテイやハイテイでしかアガれない状態でも流局した時にテンパイの扱いになります。
(形式テンパイ)
テンパイしてない時はノーテンといいます。
流局した場合、ノーテンの人がテンパイしてる人に点棒を支払うルールがあるので役がなくてもテンパイの形を作ることには意味があります。
テンパイの例)あと1つで4つ目の面子も完成します。
ノーテンの例)頭と面子を完成させるためには最低あと2つ必要になり、これはテンパイではありません。
あとドラは役ではないので注意してください。
ドラはアガったときのボーナスのようなものでドラがあるだけでアガれるようになりません。
( 役を覚えてない人は手役のページから役を覚えることもできますよ。)
リャンメン待ち
例)
カンチャン待ち
例)
ペンチャン待ち
例)
ペンチャン待ち
例)
アタマ待ち/タンキ待ち
例)